日差し

Web

[Web]クライアントが求めるサイトとは

まず、私はWeb業界に勤めて一年弱のまだまだ、半端者です。
個人的に今まで勤めて分かったこと等をここに記しておきたいと思います。

顧客が求めるサイトとは

何より実際に見てもらい、反響があることが第一だと思います。

クライアントもそうですが、一番大事なのはエンドユーザーですよね。
クライアントが良いと思ってもエンドユーザーに伝わらなければ、それは経営としては失敗ということですから。

実際の制作会社に勤めて分かったうちの1つがこれになります。

自分が良いと思っても、クライアントにとってはイマイチかもしれない。

これ、実はSEO会社に居た時は考えもしませんでした。
確かに、人によって「良い」「イマイチ」なんて十人十色ですから、必ずしも自身が「これは傑作だ!」と思っても、他人にとってはイマイチの可能性もあります。

なので、色んな人に見てもらって感想をもらうのが最善策と思いました。

後はデザインパターンを「2つ」作成する。ということを学びました。
実際にクライアントが指定した感じと、それとは違うパターンを作成する。両方見せ、選んでもらう。

これは、先ほど述べた作ってみたけど、実際指定した方より別パターンのほうが良いかもしれないって思うこともあるかもしれません。
クライアントも人間なので。

なので、デザインパターンは出来る限り2通り作成する。ということを学びました。

企業によっては派手な方が好き?

その時代のトレンドってありますよね。ロングシャドウが流行ったり、フラットデザインが流行ったりと。

例えば動きはあるけど、リンク色の違いは薄っすらって感じで変わってるサイトとかありますよね。
企業によっては違いが「分かりにくい」ということで、修正にあげられたりすることがあります。

確かに流行りのポイントを押さえて、今どき!って感じのサイトを作りたい。って気持ちはあります。
ですが、時と場合によってデザインの切り替えが出来るようにならねば、と思うこの頃です。

どうしても推したい!のであれば、最大のアピールをして納得してもらうことが良いかもしれませんが、そこは駆け引きになりそうですね。。。

ざっと、書いてみましたがあくまで所感です。
これが正しいわけではないと思いますが、私が1年弱Web業界で働いて学んだことです。
他にもありますが、特に!ってところをポイントに書いてみましたとさ。

FF用アイキャッチ[FF]真ガルーダノック勝負前のページ

[FF]個人的主観入りまくりのタイプ別診断次のページFF用アイキャッチ

ピックアップ記事

  1. [猫]ソマリを飼うまでの軌跡。ソマリのミコちゃんとの出会い
  2. [タガタメ]誰ガ為のリセットマラソン-タマモゲットまでの回数-
  3. [グラブル]武器編成とかスキルとかの説明的な記事
  4. [グラブル]2016年9月のパーティ成長記録
  5. [猫]うちの猫が溶血性貧血と診断されました。

関連記事

  1. web

    Web

    [Web]本当にWebデザイナーになる覚悟はあるか?

    どうも。Itaka(@ido369)です。タイトルから煽っていくス…

  2. Photoshop

    Web

    [Web]PhotoshopCC2014体験してみた

    私はPhotoshopCS6を所有しているのですが、この度Ph…

  3. Web

    [Web]制作現場に入ってあと少しで3ヶ月が経とうとしている

    そろそろ気づいたら今の職場で働き始めて3ヶ月が経とうとしています。…

  4. Cat-l

    Web

    Cat-l

    Cat-l - 猫のように気ままに-サイト作成が完了しまし…

  5. ペンツール

    Web

    [Web]ペンツールは覚えておいて損はない

    皆さんはペンツール使っていますか?いや、多分使わないほうが…

  6. 拡張機能一覧

    Web

    [Chrome]個人的に厳選した拡張機能7つ

    早速昨日更新出来なかった。。。久しぶりに歩きまわって、疲れて寝…

最近の記事

  1. Cat-l
PAGE TOP