book

[book]雀聖と呼ばれた男の物語彼の名は-哲也-

今回紹介するマンガはですね。私が初めて見た麻雀マンガなのではなかろうかと。

今も前も色んな麻雀マンガはあったと思いますが、私の中での一番はやっぱこの作品になります。

哲也〜雀聖と呼ばれた男〜雀聖と呼ばれた彼の物語、ちなみに実在する人物になります色川武大(阿佐田哲也)wiki

というわけで、今回の作品のご紹介

哲也〜雀聖と呼ばれた男〜

原案 さいふうめい
漫画 星野泰視
分類 少年マンガ

あらすじ

昭和19年(1944年)、阿佐田哲也15歳。真珠湾攻撃から3年たったこの年、哲也は軍需工場で勤労動員させられていた。ある昼休み仲間と一緒に同僚のおっちゃんに博打を教えてもらっていた。その時、空襲が起きあたり一面が焼け野原になる惨事の中、逃げずに生き延びたおっちゃんから「運の悪い奴が死ぬんだ」と教わる。翌年、戦争に負け日本は貧しい状況にあった。何とか職を得た哲也は、就職先で博打をやっていることを知りその場に赴く。負け続けて土壇場に追い込まれた哲也は勝負師としての才能を開花させた。賭場での印南との出会いを経て横須賀で米兵相手に麻雀をやれば儲かると聞いた哲也は横須賀へ向かう。

引用:wiki哲也-雀聖と呼ばれた男

感想

Kindleでたまたま見つけて懐かしくなったんで読みましたけど、相変わらず面白いなって言うのが率直な感想です。

基本的には玄人技と言って、自分たちの知らない世界の麻雀だったりしますけどそれがまたいい味を出してるのかもしれませんね。

今でもドラ爆とか緑の配が俺に集まる・・・とかネットで麻雀やってるとたまに言ったりしますけど、それだけ印象が強いってことなんでしょうね。

ちなみにキャラで言うと哲也の師匠でもある、房州さんが一番好きです。ツバメ返しとか2の2天和とか夢ありすぎ。

あとがき

今度改めて全巻読破したいなっと思ってます。各キャラクター、個性的なキャラクターが多くてどんな戦いを繰り広げるのかってのがまた楽しかったりしますよね。

もう既に連載終了して長い作品なので、ご興味がある方は一度読んでみてはいかがでしょうか。

[book]誰だって肉が好きなんですよ-肉女のススメ-前のページ

[book]大家さんが中学生なんてまさか!-大家さんは思春期!-次のページ

ピックアップ記事

  1. [猫]うちの猫が溶血性貧血と診断されました。
  2. [グラブル]サプチケはキャラ?キャラなし?召喚石?
  3. [グラブル]よろず屋シェロなんばマルイ出張所遊びに行ってみた[番外]
  4. [アズールレーン]今話題のアズールレーンをプレイしたらドハマリした件
  5. [グラブル]武器編成とかスキルとかの説明的な記事

関連記事

  1. book

    [book]魔王城に囚われた姫が求めたもの-魔王城でおやすみ-

    一般的な認識って魔王に囚われた姫は人質として扱われ待遇はあまり良くない…

  2. [book]面白くて最近動向が気になるマンガ6選、集めてみた

    book

    [book]面白くて最近動向が気になるマンガ6選、集めてみた

    実は知らないだけで面白いなって思うマンガはいっぱいあると思います。…

  3. book

    [book]畜生ペンギン?一応ツバメです-天に向かってつば九郎-

    プロ野球って各球団でマスコットキャラクターとかいたりしますよね。…

  4. だがしかし1巻

    book

    [book]だがしかしが駄菓子菓子

    なんとか更新が出来そうな日。そういう時はレビュー記事に限る…

  5. book

    [book]物語は大正ロマン?大正処女御伽話

    ニコニコ静画マンガは本当、色んな作品を見つけることが出来て面白いですね…

  6. book

    [book] 異世界ですが魔物栽培しています。魔物は種から生まれてくる

    昔からそうなんですが、私魔物を育てるとかそういった類のゲームとか大好き…

最近の記事

  1. 妖艶なミコ
  2. Cat-l
  3. ポケモン
  4. しあわせたまごの入手方法
PAGE TOP