今回でレベリングダンジョン攻略3回目。メインクエスト3国周りの最後は飾るは封鎖坑道カッパーベル銅山攻略となります。
サスタシャ、タムタラと少しずつとは言え、IDにも慣れてきたのではないでしょうか?と言っても、ストレートに行けばまだまだ3回目。
レベリングついでに不安なら何度か挑戦して、慣れるに越したことはありませんね!
まだまだ、3回目ということでギミックも分かれば簡単なものとなります。それでは、封鎖坑道カッパーベル銅山攻略について進めていきましょうー。
封鎖坑道カッパーベル銅山についての概要
実装された当初はラスボスも割と面倒な敵として認知されていたのではないでしょうか。
ですが、最近のカッパーベルの動向で言うとラスボスはそこまでは強いわけではなく、気をつける点で言うと2ボスくらいでしょうか。
今のコンテンツファインダー上、そうそうないと思いますが、2ボスに関しては初見殺しなので、全員が知らないと少々大変かな?といったくらいです。
封鎖坑道カッパーベル銅山-参加条件-
1~4人用 (TANK:1/HEALER:1/DPS:2)
クラス ファイター ソーサラー
※リミテッドジョブは規定人数パーティもしくは「人数制限解除」状態かつ許可されているコンテンツに参加できます。
レベル 17~20
※レベル上限を超えた場合は自動的にレベルシンクされます。
※規定人数の場合は自由なロール構成かつ、アイテムレベルに関わらず参加できます。
レベル17から入れるダンジョンとなっています。レベル20までとなり、21以上になった場合は自動的にレベル20へとレベルシンクされます。
※人数制限を解除した場合はこの限りではありません。
封鎖坑道カッパーベル銅山-道中-
道中のポイントとしては、基本的に小部屋等を通る必要はありません。
最短ルートでの攻略を行う場合は、ボス部屋直行ルートで問題ありません。
また、道中の6オンズ爆薬はしっかり回収しましょう。6オンズ爆薬を使用することで塞がっている道を開くことが可能になりますので。
封鎖坑道カッパーベル銅山-1ボスまでの道中-
先ず突入して進行すると、3体の敵がいますので、その敵を倒して鍵を入手しましょう。
するとドアの先に進むことが出来るので、鍵を使用してドア先のリフトに乗りましょう。
このとき、リフトに全員乗ったことを確認してから昇降レバーを触りましょう。乗っていない人がいた場合、一度戻る羽目になりますので。
昇降機で移動した後、基本的にはマップ上、道が続く場所をそのままひたすら進んでいけば問題ありません。
途中短い橋を渡った際、壁からヘカトンケイレス族が壁を壊して現れます。移動に多少時間がかかるので、先ずはスプリガンの敵視を取ってから、壁から出てくるヘカトンケイレスの敵視を稼げば問題ないかと。
道なりに進んでいる道中に6オンズ爆薬が落ちていますので、回収を忘れずに。
道なりに進んでいくと突き当りにぶち当たります。爆破できる壁はフィールド上にテキストが配置されていますので、6オンズ爆薬を壁に設置した後、レバーを触れば壁の向こう側に進むことが出来、第一回目のボス戦となります。
封鎖坑道カッパーベル銅山-1ボス概要-
先ずは前哨戦ということで、雑魚敵が複数体、次々とPOPし始めます。
ここで出現する雑魚敵はあまり強くないため、タンク・DPS・ヒーラーともに各々各個撃破していって問題ないでしょう。
ある程度のwaveを超えると本命であるボス「憤怒のコットス」が出現します。
1戦目ということもあり、雑魚敵に毛が生えたくらいの強さですので普通の敵と戦う感じで倒してしまいましょう。
特にこれと言ったギミック等はありません。
封鎖坑道カッパーベル銅山-2ボスまでの道中-
憤怒のコットスを倒すと先に進めるようになります。
進んで直ぐに昇降機がありますので、またこれで地下に降ります。
降りた先は分岐路となっており、正面には壊せる壁と左右に行ける道。ここは左右に居るボムを倒すことで6オンズ爆薬を手に入れることが出来ますので、左右の部屋にいるボムを倒しに行きましょう。
左右とも更に進むと小部屋がありますが、別段行く必要はありません。
6オンズ爆薬を2個入手したら、そのまま真ん中の壁を破壊して先に進みましょう。
進むと6オンズ爆薬がまた落ちてるのでとりあえず回収。すると先には緑の巨大物が見えます。続いて2ボスとなります。
封鎖坑道カッパーベル銅山-2ボス概要-
2ボス目は「イコラウス・アイル」という緑色の巨大スライムとなります。
封鎖坑道カッパーベル銅山において、攻略法を知らなければ一番の強敵となるのではないでしょうか。
逆に言うと、攻略方法さえ知っていれば対して強い敵でもありません。
普通に攻撃しているだけではきっと、時間切れまで掛かるのではないでしょうか?やったことないので分かりませんが。やった人いるんでしょうか…?
このボスの倒し方については正攻法ではありません。少々見づらいですが、画像の赤枠で囲っている部分、「新型発破装置」を押すことでボムがPOPします。
このボムの自爆をスライムに当てることで、スライムが分裂します。
ボムの自爆を当てることで半分ずつに分裂していくのですが、全部で3回ボムの自爆を与えることで、ようやっとスライム自身にダメージを与えることが可能となります。
2回目からボムの自爆を阻止してくるスプリガンが出現するようになりますので、タンク以外はスプリガンを率先して倒すようにしましょう。
タンクは基本的にスライムのタゲを維持します。分裂するとヘイトリセットされるため、自爆を当てるたびに敵視をしっかりと保つようにすれば大丈夫です。
また、タンクは出現したボムに対して遠隔攻撃などで釣ってキープするようにしましょう。このとき、下手にDPS等が攻撃してボムが自爆する前に倒れないように十分に気をつけましょう。
倒してもまた、沸かせることは出来ますがその分時間が掛かるということになります。
ですので、私としては基本ボムが出現した際はタンクが遠隔攻撃で釣っておくのがベストだと思います。
3回自爆を当てた後は小さなスライム8体になりますので、範囲攻撃などで一掃しましょう。なければ普通に単体アクションで各個撃破でokです。
以上が2ボスの「イコウラウス・アイル」戦の攻略方法となります。
封鎖坑道カッパーベル銅山-ラスボスまでの道中-
2ボスを倒すと、6オンズ爆薬を入手できます。道中で拾っていたのとで2つになりますので、これで壁を破壊して先に進みましょう。
進んですぐに左の隙間道から抜けるルートと、溝から抜けるルートがあります。
どちらも、最終的には同じ道に繋がりますのでお好きな方から進行しましょう。ちなみに、私は溝から行く派です。
ラスボスまでの道のりはそう遠くはなく、これまた進行できる道なりに進めば自ずとたどり着くでしょう。
封鎖坑道カッパーベル銅山-ラスボス概要-
封鎖坑道カッパーベル銅山のラスボスは「豪腕のギュゲス」となります。
豪腕のギュゲスはある程度削ると一心不乱に壁ドンを始めます。壁が壊されるとそこから、雑魚がPOPして反対側の壁を壊しに行きます。
雑魚が反対側の壁を壊し終えると、一斉にパーティーに攻撃を仕掛けてくるようになります。
じゃあ、POPした雑魚は逐一倒せば良い!って思うかもしれませんが、現在の攻略スタイルだと基本的に雑魚はフル無視です。
延々とボスだけ殴ります。実装当初は雑魚も倒したりーなんてことはあったりしましたが、雑魚を無視し続けてボスだけ殴ってると、大体雑魚が壁を壊し終わる前にボスが落ちます。
なので、余程火力が低くない限りはずっとボスを殴っていれば大丈夫です。以上となります。
封鎖坑道カッパーベル銅山-各ロール注意点-
タンク
基本的な行動は今までのダンジョンと変わりません。自己バフ・敵視をしっかりと。
2ボスに関してはタンクが主役となりますので、スライムの維持と沸いたボムをしっかりスライムに当てるようにしましょう。
道中はサスタシャ、タムタラ等と大差ありません。
DPS
DPSも基本的に動きはサスタシャ、タムタラと変わりはありません。
2ボスのボムをDPSが誘導すると言った方法もありと言えばありですが、あまり見かけないですかね。やはり、ヘイト維持をしやすいタンクが持つべきだと私は思います。
ですので、基本ボムは殴らずにボムを倒そうとするスプリガンのみ倒すようにしましょう。
ヒーラー
全体が各ロール毎のセオリー通りプレイしていればサスタシャやタムタラとかより楽かもしれません。
HP管理はしつつ、攻撃に回るのが苦手という人はカッパーベルで練習してみるのもありかもしれませんね。
LBの使い所
大体貯まるのがラスボス前後くらいだと思うので、そのままラスボスの豪腕のギュゲスに撃てば良いかと思います。
寧ろ、カッパーベルだとそこ以外で撃ってる記憶がないですね…。
封鎖坑道カッパーベル銅山-ギミック・注意点早見表-
- 2ボスのスライムにはボムの自爆を当てる。3回当てたら通常攻撃が通る。
- ラスボス豪腕のギュゲス戦は火力が十分なら豪腕のギュゲスだけ殴ってればいい。
あとがき
IDとかにも慣れ始めたかなっていうときに、2ボスのスライムは最初困惑するかもしれませんね。
タネさえ分かればどうということはないのですが、そういった攻略方法を模索するのもFF14の良いところのひとつでしょう。
個人的には3国周りのダンジョンで道中だけで言うと一番簡単なんじゃないかなと思います。と言っても、個人差があるとは思いますが!
それでは、封鎖坑道カッパーベル銅山攻略について終わりたいと思います。お疲れさまでした!
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 – 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.