FF用アイキャッチ

FF14

[FF]格闘王への道part2

頭装備開閉

モンクへの道のりは果てしなく遠い・・・。私自身も未だに疾風迅雷を偶に切らしてしまうのでベテランモンクとは言いがたいですが、ある程度やってきたものがあるので、お伝え出来る事があればなって思います。

壱の型、弐の型、参の型まであります。
初めは「型なし」からのスタートとなります。

この型って言うのが、モンクの特徴でもありますね。
弐の型→参の型→壱の型→弐の型ry

って、エンドレスになります。

初めは型がない状態なので、「壱の型」の技しか使えません(型がない状態なので説明文の効果は付与されません。例:壊神衝の沈黙とか)

型がない状態で使用出来るアクションは「連撃、双竜脚、壊神衝」

この3つのどれかを使用すると、弐の型が付与され「正拳突き、双掌打、短勁」が使えるようになります。

さらにさらに、次は参の型が付与され「崩拳、破砕拳、地裂斬」が使えるようになります。

参の型を使用すると疾風迅雷が1スタックされます。最大3スタックされ、以降は3を維持し続けることになります。

後は壱の型が付与され初めに戻って「連撃、双竜脚、壊神衝」(型が付与されてるので、説明文の効果が+されます。)と繰り返していきます。

実際、文章での説明には限界があるので、自身で確かめながら読んでもらえると分かりやすいかもしれません。

お手軽簡単なコンボ表はこちら↓

コンボ表

DoTの話しは次回にするので、秘孔拳とフラクチャーは気にしないでください。

このコンボの組み合わせだけ打ってればいいんじゃない?って訳にはいかなく、双竜脚→双掌打→破砕拳のコンボに秘密があります。

双竜脚:追加効果 対象の打耐性とINTを10%低下させる。

双掌打:追加効果 自身の与ダメージを10%上昇させる。

破砕拳:追加効果 対象に継続ダメージを付与する。

はい。素敵な「バフ」「デバフ」が付いてきます。

連撃→正拳突き→崩拳にはこのような、追加効果が付いてきません。代わりに先に上げた技より「威力」が高いことです。

なので、先に上げた双竜脚、双掌打、破砕拳の効果を維持しつつ、如何に、連撃、正拳突き、崩拳を使っていけるのがDPSを高めるポイントになります。(更にはDoTも交えてなので、色々忙しい事この上ないですが、全てをこなせると全DPS職で最高の総合ダメージを出せます。)

今一度伸び悩んでいるのであれば、一度見直してみるのも手ですよ!

FF用アイキャッチ[FF]格闘王への道前のページ

[Minecraft]Annihilationバトル!次のページ

ピックアップ記事

  1. [グラブル]よろず屋シェロなんばマルイ出張所遊びに行ってみた[番外]
  2. [猫]うちの猫が溶血性貧血と診断されました。
  3. [タガタメ]誰ガ為のリセットマラソン-タマモゲットまでの回数-
  4. [猫](前編)子猫の成長と思い出。写真で残そう!我が家のソマリ、ミコの場合
  5. [グラブル]武器編成とかスキルとかの説明的な記事

関連記事

  1. FF用アイキャッチ

    FF14

    [FF]パッチ2.5は目前!

    昨日、他の趣味もやっていきたいって言ったばっかりでこれだよ!…

  2. FF用アイキャッチ

    FF14

    [FF]邪念排撃:古城アムダプール攻略

    このIDだけ画像がない・・・!スクリーンショット撮るときはパシ…

  3. アレキサンドライトドロップ

    FF14

    [FF]Fateでアレキが出るのは本当だった!

    やりました(低音)昨日の記事を書いて、そう間が経たないうちに出…

  4. 氷漬け

    FF14

    [FF]極ラムウと極シヴァを倒してきました

    速攻で目標の毎日更新に失敗しました・・・。反省。昨日一…

  5. FF14

    [FF14]私的G600の設定方法。マウスでFF14やるならG600

    以前、コントローラーでプレイしていた友人に「G600でプレイする方法を…

  6. 魔獣領域ハラタリ修練所攻略方法

    FF14

    [FF14]魔獣領域ハラタリ修練所攻略方法-魔獣の巣窟-

    どうも、こんばんちは。今回の記事攻略は魔獣領域ハラタリ修練所の…

最近の記事

  1. Cat-l
PAGE TOP